人気ブログランキング | 話題のタグを見る


お気楽Ruchika( ルチカ )                        ☆のんびり主婦 時々      アロマセラピスト        ITEC( International Therapy Examination Council)公認    


by ruchikatky

カテゴリ

全体
ご挨拶
Food
Pet
History
Art
Movie
Flower
Glass
Eco
Diary
Aromatherapy
Gardening
Travel
未分類

以前の記事

2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月

フォロー中のブログ

Londonerへの道

メモ帳

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

最新の記事

ありがとうございました
at 2011-03-04 23:24
ナイルレストラン
at 2011-01-16 13:57
今年は大吉  開運間違いなし!!
at 2011-01-02 23:47
”レオニー” 、 ”酔いがさ..
at 2010-12-30 09:40
クリスマス プレゼント
at 2010-12-25 23:28

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

ウィーン・フィルとロイヤル・コンセルトヘボウ

  書きたい記事がどんどん溜まってる~

そんでもって もう12月だ・・・・・ 

色々やんなきゃ でも道草もしたいし

追い立てられるみたいこの気分 結構すき



****11月10日(水) ウィーン フィル日本公演**** 
           指揮 ジョルジュ プレートル   at サントリーホール

曲目  シューベルト: 交響曲第2番 変ロ長調 D125

     ベートーベン 交響曲第3番 変ホ長調 OP55 ”英雄”

もともとこの日はダンさんが押さえていたチケット

自分はもっと良い席で聞きたいからと さらに購入して

そのおこぼれに預かりました~ ごっそです。 一応誕生日プレゼントなのか?



ベートーベンの”英雄”は感動的なん わかってます。

一晩寝かせたおでんが 美味しいみたいに

技術があっても なくても上手くいくし。

問題はシューベルト。

事前にCDを予習して聞いた時は

”やっぱ シューベルトは中途半端でつまらんわ~ ”

なんて思ってしまったのですが 生の演奏はやはり違う。 

思うにシューベルトって録音映えしない作曲者なんじゃないかなあ

つまり 実物より写真うつりのいい人と悪い人がいるみたいにね。

で  実際にオーケストラの掛け合いを聞いてみたら

さすがにウィーン フィル。

曲の合間に森に風が抜けて 木立の葉が細かに振るえるような

繊細な表現で ものすごく感動してしまった。

オーケストラの音は それぞれがきちっと揃ってなくて

始まりと終わりに余韻が残る。 

まるで 蝋燭の炎のように まわりをほんのりと明るくしながら

音に陰影をあたえていく。

まんべんなく照らす電灯は 見たくないものまできっちりと見せてしまうから

美しくないもんなあと 思ったり。



 
****11月21日(日)
    ロイヤル コンセルトヘボウ管弦楽団 
    指揮: マリス ヤンソンス
    アルト: アンナ・ラーソン
    合唱:新国立劇場合唱団  at ミューザ川崎シンフォニーホール

   
グスタフ・マーラー ”交響曲第3番 ニ短調”

全6楽章あり 演奏時間95分 合唱曲がある交響曲のスケールを越えた超大作。

ともすれば 散漫になりがちなのに

マリス・ヤンソンスは オーケストラ、ソリスト、合唱団を

徹頭徹尾しっかり びしびしと管理して めりはりを利かせておりました。

会社更生法で倒産した企業でも きっちり建てなおしていく辣腕経営者か

容赦なく事業仕分けする政治家のように・・・・ね。

彼の演奏 何かに似てるなあと思っていたのだけど

CGを駆使した3D映画みたいなんですわ。

あ 悪い意味じゃなくって  こんな映像見たことがない

こんな音 聞いたことない

イリュージョンを表現するという点で 共通しているのかも。




それにしても ウィーンとオランダの粋が同じ時期に結集するって

まっこと 日本は文化国家ぜよ  弥太郎!。










 
 
# by ruchikatky | 2010-12-03 18:43 | Art

黄金の日々

  週末は実家に帰り のんびりとしてきました。

たまには 母と二人でお出かけもいいものです。

本当は 浜離宮の紅葉を見に行くはずが

地元の駅で見かけた 外苑前の”いちょう祭”のポスターで

急遽行き先変更。
黄金の日々_a0158463_23141833.jpg
黄金の日々_a0158463_2316640.jpg


JR信濃町を降りて 

どこが ちゃんとした並木道か場所がわからないのに

人の流れに任せるままに なんとかく銀杏並木に行きつきました。

すでに樹齢は100年たっていて 綺麗な円錐型に

整えられていて 素敵でした。 
黄金の日々_a0158463_23114641.jpg


こういう 行き先がはっきりしない行動

私はすごく不安になるのです。

ええ 事前になんでも確認しないと駄目なA型ですから・・・・・・

人生はスリルOKというスタンスの我が母はO型

予定変更が全然平気。



道の両端に埋まっている木々を一枚の写真におさめるために

横断歩道を渡るときに シャッターを押してた人続出。 

道の途中で立ち止まって撮影・・・・・あれは 危ないね。
黄金の日々_a0158463_23104353.jpg


黄金の日々_a0158463_23145134.jpg

# by ruchikatky | 2010-11-28 23:11 | Diary

いよいよ大詰め デリー

 インド最終日の朝は 体調ももとに戻り やっと観光を楽しもうという気分になってきました。

ホテル前に止まっていたタクシーと交渉し 午前8時に出発。

クトゥブ・ミナール ( 世界遺産 )

フマユーン廟 (世界遺産 )

国立博物館を周ってもらうのに 800ルピー(約1,600円)で折り合いがついた。



クトゥブ・ミナール
街の中心から15km程離れていて 空港方面に向かう途中にあるので 不便だけど

一見の価値があるとのこと。

すがすがしい朝空にひときわ目立ってそびえ立つ塔。
いよいよ大詰め デリー_a0158463_16295032.jpg

いよいよ大詰め デリー_a0158463_1629265.jpg

近づくとサーモンピンクと赤のグラデーションが美しい砂岩で造られた壁面には

びっしりとコーランの文字が刻みこまれてとても華やか。
いよいよ大詰め デリー_a0158463_16413327.jpg


何故か壁に群がるセキセイインコ
いよいよ大詰め デリー_a0158463_16304081.jpg


中庭の鉄柱はAD4Cに建てられているのに純度が100%なので

いまだに錆びないそう。
いよいよ大詰め デリー_a0158463_16331254.jpg





このモスクは奴隷王が自分の信仰するイスラム教に肩入れし

ヒンドゥー教を抑え込むために建てられた記念碑的な建物。
いよいよ大詰め デリー_a0158463_16341256.jpg



既存のヒンドゥー教寺院の石材を壊して、新しく造りなおしたので

所々にヒンドゥーの神様の彫刻が残っているのが感慨深い。
いよいよ大詰め デリー_a0158463_16383655.jpg


敷地内には当時の礼拝堂の後が残り 廃墟のように打ち捨てられてる様子は

特別な風情が感じられる。
いよいよ大詰め デリー_a0158463_16385978.jpg

いよいよ大詰め デリー_a0158463_16392267.jpg


未完成の塔
いよいよ大詰め デリー_a0158463_18244026.jpg

当時どのように建立していったか経過がわかります。

泥がむき出しでも 崩れ落ちないんですねえ







お次は フマユーン廟
ムガル帝国第2代のフマユーンの廟で1565年に建立。

入口
いよいよ大詰め デリー_a0158463_16493571.jpg

いよいよ大詰め デリー_a0158463_16475515.jpg

いよいよ大詰め デリー_a0158463_16455772.jpg


タージマハールはこの建物をモデルに造られたそうで 

小ぶりながらもバランスがとれた上品な建物。

細部の配色も綺麗
いよいよ大詰め デリー_a0158463_18292490.jpg


建物の内部まで 計算された透かし模様が美しい
いよいよ大詰め デリー_a0158463_1647581.jpg

いよいよ大詰め デリー_a0158463_1647281.jpg


本物の遺骸は大理石の棺の下に眠っているそう。
いよいよ大詰め デリー_a0158463_16485288.jpg


建物の裏側も手を抜いてません
いよいよ大詰め デリー_a0158463_16463825.jpg


それにしてもインド、 富の集中が半端ではありませんなあ。






予定していた博物館は休館だったのでジャンタル・マンタルへと運転手に行き先を変更したら

さらに 200ルピー余計に請求されて またまた頭に血が上ってしまった!

って冷静に考えたら約400円なんだけど 

言い訳をすれば インドの物価でいえば4000円ぐらいの価値があるわけでして

観光客を見れば少しでもむしり取ろうとするその姿勢が 気に食わんので 頭来るんですわ。

まあこちらも大人げないんだけど。



ジャンタル・マンタルは 1724年にジャイスン2世が造った天文台。

まるで巨大な滑り台みたい
いよいよ大詰め デリー_a0158463_18323370.jpg

いよいよ大詰め デリー_a0158463_189330.jpg


一見すると巨大な現代彫刻か野外劇場のような奇抜な建物だが

皇帝が天文マニアで 当時は天体観測のために使われていたよう。
いよいよ大詰め デリー_a0158463_1892226.jpg

いよいよ大詰め デリー_a0158463_181074.jpg

当時の皇帝の娯楽は スケールが違いますなあ 

あまり事前情報がなかったので 最初は興味がわかなかたけれど とても楽しめます。
いよいよ大詰め デリー_a0158463_18103335.jpg


どのように宇宙を観測したか 細かい説明が添えられていましたが

はっきり言ってさっぱりわからん。  

マニアにとっての 

   ”すげえぇぇぇ!!

    この こだわりがたまらん”

っちゅうもんは 一般人には全く理解できず 

温度差があるのが世の常ですが

それがオタク道を究めるということなのでしょうね。



長くなったので 後半に続きま~す。
# by ruchikatky | 2010-11-24 16:25 | Travel

運気UP間違いなし!アウランガバード観光

   夕食もとらず まあ良く寝るわいというぐらい ぐっすり睡眠をとったので

翌朝は まあまあ体力も回復。

この日は 夕方デリー行きのフライトだったので

それまで オートリキシャーに乗りアウランガバードを観光。
運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_18462964.jpg

このおっちゃんがドライバー  ちょっとお調子者だけど良い人

ところで オートリキシャーはバイク型の人力車、オート+リキシャのことです。
運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_2125371.jpg

ナンバープレートもついてる ちゃんとした(?)市民のタクシーです。
運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_21234949.jpg

車よりも小回りがきいているし 窓ガラスがないので なかなかスリルのある乗り物。
運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_2122309.jpg


メーターはあるのに 全く使われず 最初に行き先と料金を交渉して乗ります。

乗りこんでからも降り際にぼったくられそうになったり 

土産物屋に連れて行かれそうになったり

なかなか安心できない乗り物ですが それもまた楽し。






アウランガバードとは ムガル帝国第6代 アウラングゼーブ皇帝との因縁深く

町の名前もこの皇帝に因んでつけられました。

エローラやアジャンター観光の基点になるので 観光客が多く訪れ

大小の宿泊地が整っている 大規模な地方都市です。

町の人たちは 素朴で

隙あらば観光客をだまして ぼったくろうとするデリーのすれっからしより

気持ちよく観光地を回れます。




まず訪れたのはパーンチャッキー
アウラングゼーブ帝のイスラム教の師を祀った霊廟
運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_18313739.jpg

10km先から水を引くという当時としては最新の技術を駆使してます。

ちょっと手入れが行き届いていないので学校のプールみたいで残念
運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_1832524.jpg

奥は庭園とイスラム教の学校になっています。





お次はビービー・カ・マクバラー
1678年 アウラングセーブ帝の息子 アザム・シャーが母を祀った霊廟。

入口
運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_1840651.jpg

細長いアプローチが遠近法を強調して建物をより美しく見せています。
運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_183572.jpg

ミニ・タージマハールとの呼ばれている イスラム建築
運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_18343524.jpg



実際にタージマハールをモデルにしていますが

国の財政が傾いていた為 建材も質を落として造られたので

近づくと傷みのひどさが痛々しいです。

でも 白いドームに青い空 こんなに映えて美しいじゃないですか・・・・・
運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_2131210.jpg


建物の中の吹きぬけの底辺部に ご遺骸が安置されています。
運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_18364396.jpg

それほど混雑しておらず 現地の人たちが 静かに観光していました。
運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_1838112.jpg





さて 地元の人たちの集う旧市街のマーケットへ。

丁度 ヒンドゥー教の新年を迎えるお祭りのシーズン"ディーワーリー - Wikipedia"だったので

お供えの花やお飾り、食材を買いもとめる人々で大賑わい。 
マリーゴールドの花びら
運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_1922652.jpg

運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_18411727.jpg

運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_18414459.jpg

黒いお人形が逆さづり・・・・ どんな目的で使われるのかしら?
五寸釘は売られてなかったですが・・・・
運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_1842168.jpg

運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_192477.jpg

靴の陳列もすごいことになってる
運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_19175753.jpg

運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_19193998.jpg


”これ あんまり熟れてへん まけてんか~”   
”旦はんにはかなわんなあ 商売あがったりや”
運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_21313841.jpg


活気のある人々の生活を垣間見て心が躍りますね。




素焼きのお皿は火を灯すために使われます。
運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_19173358.jpg


ディーワリーはインド三大祭りで 富と幸運の女神ラクシュミーをたたえ

女神の幸運を招き入れるために家の戸口に燈明をともし

花火を派手に打ち上げるので ”光の祭り”とも呼ばれているそう。

そして 今年11月5日は祭りのクライマックスで なんと私の誕生日!

自称 日本の”ラクシュミー”として

ブログを見ていただいた総ての方に 富と幸運が訪れるようにお祈りいたしますわ。

うん うん これでみんなの運気上昇間違いない!!

こちらが本物のラクシュミー
運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_19421258.jpg


マーケットの中にある寺院
運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_18431540.jpg



玄関先に描かれた砂絵。 これもお祭り用なんでしょうか?
運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_18442663.jpg

その色砂?も売られてます。
運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_18451038.jpg



おまけ
ホテルのドアマン (民族衣装が素敵)
運気UP間違いなし!アウランガバード観光_a0158463_1934798.jpg



さて デリーに移動し 次回はいよいよインド観光の締めくくりです。
# by ruchikatky | 2010-11-21 11:59 | Travel

 ワインと清里マチス

   
  なんとか 旅行記を切り上げたいのだけど 

あれも これもと思っていると 上手くまとめられない。

ちょっと 気分転換に別の記事もアップします。




インドから帰って あまり体調がすぐれない・・・・・といいつつ

先週末 家飲みしたワイン ”DEARICH VINEYARDS PINOT NOIR 2007”
 ワインと清里マチス_a0158463_13135391.jpg


我が家では 赤ワインが主流。

でも

 ” 最近 赤が重いなあ、 白がいいんだよなあ”

と つぶやいていたからか 珍しくピノ ノワールを買ってきた。

さらっとして爽やかで イタリアンや 魚料理にも合いそう。

ピノ ノワール いいね~  いいね~と連呼しておこう。





目黒駅のアトレで 

みつけた清里マチスの和栗シュークリームと プレミアム チーズケーキ。

シュークリームの写真はないけど 目黒店限定で11月末まで

クリームに栗の裏ごしと ざく切りにした実がごろんと入ってる素朴な美味しさ。




チーズケーキのパッケージは カマンベールみたいだけど 

結構しっかり目のスフレタイプ。
 ワインと清里マチス_a0158463_1349162.jpg

 ワインと清里マチス_a0158463_13151574.jpg


呑ん兵衛夫婦だけど こういうお菓子にも目がない。

朝から 目を細めて食べております。


お店の公式サイト↓
清里マチス便り






    
# by ruchikatky | 2010-11-17 13:15 | Food